2月、新しいこと1つ と お知らせ
2015年があけてあっという間に1ヶ月がそろそろ経とうとしています。 厳しい寒さ2月。 明日は雪とか降るとか降らないとか。 そんな2月ですが、新しいことを一つ☆ 銚子にあるとってもステキなアンティークのお店 「gris」 イメージはつかめたでしょうか? grisさんに、なんとキッチンができて 「cafe」ができましたーーー!! 「gris cafe」 そこで月に何回か1dayシェフとしてごはんを作りにいきます♪ 2月の8enoughの担当の日が、 2月7日(土) 2月21日(土) あと不定期に何回か行くかもです☆ 銚子とは・・・ 銚子市 (ちょうしし)は、 関東地方 の東部、 千葉県 の北東部にある 市 。全国屈指の 漁港 の町でもある。市の北部には 利根川 が流れており、銚子市で 太平洋 に注ぐ。利根川を挟んで対岸の 茨城県 神栖市 への通勤率は10.7%(平成22年国勢調査)。 (コピペ) 銚子の由来とは・・・ 元は「銚子口」と呼ばれていた。「銚子」とは、小さなつぎ口を持つ酒器の一種である(概観は 急須 に似る。徳利ではない)。入り口が狭く、中に入るとより広い空間が拡がる地形がよく似ているため、この地名がついたとされる。「銚子」が行政区画名として町名に使われたのは、 1889年 ( 明治 22年) 4月1日 「 市制町村制 」が施行されてからである。 (コピペ) ちょうどチーバくんの耳のところですね笑 銚子電鉄 犬吠埼 ぬれ煎 うおっせ 漁港 太陽の里 イオン? ・ ・ ・ gris! http://www.gris.co.jp/access.html open 11:00 cafe close 16:00 (L.O 15:00) ぜひぜひ遊びに来てください☆ そしてレギュラー化してきた 「コカフェ」 ! 山武市にある雑貨屋じんわりさん2階にて小さくカフェしてます☆ 普段は事務所に使っている場所なので カフェのような不思議な空間。 ここではaNtさん...